商品情報にスキップ
1 9

【大特価!!】コラトゥーラ(魚醤)のスパゲッティーミールキットとワイン5本のセット 【泡泡白白赤3種5本+コラトゥーラ+スパゲッティー】

【大特価!!】コラトゥーラ(魚醤)のスパゲッティーミールキットとワイン5本のセット 【泡泡白白赤3種5本+コラトゥーラ+スパゲッティー】

通常価格 ¥18,000
通常価格 ¥23,000 セール価格 ¥18,000
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
詳細を表示する

ワインについて

今回はミールキット!

皆さんは「コラトゥーラ(魚醤)」をご存知でしょうか?

魚醤は世界中に存在します。日本の「しょっつる」やタイの「ナンプラー」が有名ですが、イタリアの「コラトゥーラ」はそのヨーロッパ版ともいえるもの。カタクチイワシと塩を樽で長期間熟成させ、澄んだ琥珀色の液体に仕上げます。アジアの魚醤に比べて繊細で上品、まさに“イタリアの旨味調味料”です。

なかでもイタリア・アマルフィ海岸の港町チェターラで造られるコラトゥーラは最高級品として知られ、2020年にはEUで原産地呼称DOP(Protected Designation of Origin)に登録されています。

・アルマトーレ社について

アルマトーレ社は2018年、カンパーニア州アマルフィ海岸の港町チェターラで創業した加工食品メーカーです。クロマグロ、アンチョビ、コラトゥーラを中心に製品を展開しています。
チェターラは古くから漁師の町として知られ、創業者は代々漁師を営む家族の4代目にあたります。
同社は「原料となる魚、そして魚を育む海を最大限に尊重する」という経営哲学を掲げています。

アリーチ(カタクチイワシ)はチェターラの名物であり、アンチョビやコラトゥーラ・ディ・アリーチはこのイワシと海塩のみで造られます。新鮮なイワシを原料に、短いサプライチェーンを通じて製品化されるため、原料のトレーサビリティが確保されています。

海の資源を守るための取り組み

  • EUの禁漁期間を遵守

  • 必要以上に捕獲しない

  • 独自の網を用いて目的以外の魚を傷つけずに海へ返す

こうした取り組みにより、海洋環境に配慮した漁を実現しています。
また、高品質な製品づくりと並行して、リサイクル可能なパッケージの使用や環境保護活動にも積極的に取り組んでいます。

・コラトゥーラ・リゼルヴァ 100ml

参考価格¥6545

原料

  • 近海で朝獲れのカタクチイワシのみ

生産効率

  • 40kgのカタクチイワシから得られるコラトゥーラは、わずか1L

製法

  • 水揚げ後すぐに内臓と頭を取り除き、木樽に海塩とともに仕込み

  • 早い生産者は約10か月で取り出すが、アルマトーレ社は職人が湿度と温度を管理しながら2〜3年熟成

特徴

  • 長期熟成により塩味が柔らかくなる

  • 新鮮なイワシを使用しているため臭みがない

  • 澄んだ琥珀色の液体からは、凝縮された魚の旨味エキスのみを楽しめる

アルマトーレ社の「コラトゥーラ・リゼルヴァ」をぜひご堪能ください。

YouTube「小倉知巳のイタリアンプロ養成講座」に投稿される「スパゲッティ・アッラ・コラトゥーラ」の動画と一緒にお楽しみください。カルパッチョのソースにしても最高でしたね。

合わせたいワインは地元のヴィッラ・マティルデ。

コラトゥーラは意外と赤ワインにも合うのでぜひ試してみてください。


・ヴィッラ・マティルデとは?

本社と主要なワイナリーは、ナポリから車で1時間ほど北、ローマとナポリの中間に位置しています。
創業は1960年代、創業者は法律家のフランチェスコ・パオロ・アヴァッローネ。古代ローマ皇帝たちが愛した伝説のワイン「ファレルノ(ファルネルム)」の復活に情熱を注ぎ、1970年代に復刻しました。

経営と哲学

現在はご子息のマリーア・イーダ・アヴァッローネとサルヴァトーレ・アヴァッローネが経営を担っています。
家族経営の温かみと伝統への敬意を大切にしつつ、現代的な品質向上と持続可能性にも力を入れています。

生産拠点と品種

中心はカゼルタ県チェッローレ周辺。2000年以降はサンニオのロッカ・デイ・レオーニ、2004年にはイルピニアのアルタヴィッラに畑を拡大しています。

主な品種はカンパーニアを代表する地ブドウ
― ファランギーナ(Falanghina)
― アリアニコ(Aglianico)
― フィアーノ(Fiano)
― グレコ(Greco)

【泡】ファラ・フェスタ・スプマンテ

参考価格¥3190

品種
― 複数の白ブドウ(ブレンド)

醸造・熟成
― シャルマ方式(タンク内二次発酵)によるスパークリング
― アルコール度数:約11.5%

色・香り・味わい
― 輝く麦わら色
― 繊細な泡(ペルラージュ)
― フレッシュで軽やか、心地よい果実感

ペアリング
― 貝類、カニ、ロブスターなど甲殻類
― 食前酒としても最適

【白】ロッカレオーニ・ファランギーナ

参考価格¥2970

品種
― ファランギーナ 100%

醸造・熟成
― サンニオの火山性土壌で栽培
― 低温発酵(約20日間)、ステンレスタンクで3か月熟成

色・香り・味わい
― 淡い麦わら色
― 白い花、トロピカルフルーツ、白桃、バナナの香り
― フレッシュでクリスプ、ミネラル感豊か

ペアリング
― エビやムール貝のパスタ
― 魚介のトマトソース料理
― 白身魚のグリル

 【赤】ロッカレオーニ・アリアニコ

参考価格¥2970

品種
― アリアニコ 100%

醸造・熟成
― ステンレスタンク主体で発酵・熟成(ヴィンテージにより樽熟成あり)

色・香り・味わい
― 深いガーネット色
― ブラックチェリー、リコリス、ブラックベリー、スパイスの複雑な香り
― フルボディ、力強いタンニンとスパイス感、余韻が長い

ペアリング
― 牛・ラムのグリル
― 煮込み料理(ラグー)
― スパイスを効かせた肉料理

・マンチーニ スパゲッティ 1.8mm 500g

参考価格¥902

原料小麦から栽培する稀有な作り手

イタリア、マルケ州モンテ・サンピエトランジェリに広がる小麦畑。その畑の中心に工場を構えるマンチーニ社は、自社栽培する小麦だけを使用したパスタを作っています。

オーナーであるマンチーニ家は代々小麦生産農家で、現オーナーマッシモ氏の祖父マリアーノ氏は、硬質小麦の栽培・販売を行っていました。栄養豊富で風味豊かなパスタを作るため、納得のいく小麦を自分たちで栽培し、その小麦だけでパスタを作ることを決意したマンチーニ家は、研究と工夫を重ね沢山のこだわりが詰まったパスタ「マンチーニ」を誕生させました。

自社栽培する小麦だけを使用した、マルケ州産小麦100%の「マンチーニ」には、厳選された小麦がもつ豊かな風味と栄養がパスタに閉じ込められています。 そして、その味と品質は多くの人々を魅了し、数多くの星付きレストランで愛用されています。