商品情報にスキップ
1 4

【第34弾60セット】レ コンテッセ¥18000ワインセット 泡白赤3種6本

【第34弾60セット】レ コンテッセ¥18000ワインセット 泡白赤3種6本

通常価格 ¥18,000
通常価格 ¥22,792 セール価格 ¥18,000
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
詳細を表示する

ワインについて

エノテカオグラワインセット第33弾!

自宅でイタリア料理を作ってイタリアワインを飲んで二日酔い?になりましょう!

セットなので価格もお求めやすく、さらに送料無料です。(一部地域除く)

Youtubeでご紹介したレ コンテッセが入ったワインセットです。

レ コンテッセはこんなワイナリーです!

<ヴェネツィア共和国のティエポロ伯爵が所有していた由緒ある畑を所有するワイナリー>

伝統と自然のプロセスを維持しつつ、最新の技術を導入してワインを生産しています。 地域を代表するプロセッコの優良生産者です。

レ・コンテッセ社は、イタリア・ヴェネト州の東側、コネリアーノ地区に位置します。
ワイナリーの名前は、かつてヴェネツィアの伯爵ティエポロ所有の由緒あるブドウ園が原点。
1970年代、スパークリングワインのプロセスが導入されその後、ワインの生産のための伝統と自然の作業段階を維持しながら、近代的な技術を使用してワインを生産しています。
とりわけ、そのコストパフォーマンスの高さでは他に類を見ない作り手として地域を代表する生産者となりました。
コネリアーノ地区は氷河期に氷河とともに土壌が形成されたと言われており、なめらかで風味豊かな味わいのスプマンテに仕上がります。
伝統的な農業文化と最新の技術が組み合わさり、この土地を最大限に表現した本当の果実の美味しさをもつスプマンテを造る生産者です。

No.1 【泡】 プロセッコ・オーガニック/ レ コンテッセ

ヴィンテージ:NV   価格3,120円  産地:ヴェネト 品種 グレラ100% (プロセッコ)輸入元:AVICO

アルコール発酵は圧力式ステンレスタンクで3ヶ月熟成方法は圧力式ステンレスタンクで3カ月。

クリーンな麦わら色、ゴールデンアップル、洋ナシ、ももなどのフルーティな香り、藤の花の香り。 柔らかく心地よい酸、エレガントで繊細、非常にアロマティックな味わい。前菜、ピザ、甲殻類、豆腐や野菜料理に。

No.2【白】ピノ・ビアンコ/ ニクラス

ヴィンテージ:2021年   価格4120円 産地:トレンティーノ=アルト・アディジェ州 品種:ピノ ビアンコ 輸入元:AVICO

【どんなワイン?】

 石灰質土壌、砂質土壌、水はけの良い土壌。仕立て法はペルゴラ、スパッリエーラ(農薬を可能な限りつかわない自然農法), アルコール発酵はステンレスタンク 約16日、発酵温度は16℃~18℃、マセラシオンは期間 2~3時間、温度は18℃以下、熟成はステンレスタンクで6ヶ月。青リンゴや洋梨、柑橘フルーツの香り。 生き生きとしたミネラル。余韻が長く。エレガントな後味。口にブドウを含んだような味わい。

食前酒として。色々なアンティパスト、プリモ、魚介類料理、野菜料理。 緑色を帯びた黄色。

HOSの意味は野ウサギ。

【どんな造り手?】

約40年前、イタリアで一番最初にケルナーの栽培を始めました。 なかでも白ワインには定評があり、周辺地域No.1の好条件に恵まれた畑を所有しています。 年間生産量わずか3万本ですが、評定誌で名立たるワイナリーと並び称される造り手です。

No.3【赤】ポッジョ・アル・マンドルロ

ヴィンテージ:2018年   価格5,280円 産地:トスカーナ州 品種:サンジョヴェーゼ 輸入元:AVICO

土壌は片岩を含む粘土質土壌、仕立て法はコルドーネ・スペロナートアルコール、発酵はセメントタンクにて7日、発酵温度は28℃、マセラシオン期間は20日間 、熟成はステンレスタンク。若いフレッシュなワインの淡い澄んだルビー色。赤い果実のフルーティな香り、かすかなミネラルのノート。 フレッシュで心地よく飲みやすい口当たり。酸とミネラルが若いサンジョヴェーゼのタンニンとのバランスを 取る調和の取れた味わい。口の中をクリーンにするきれいな酸と長い余韻。

フレッシュトマトのソースや白身肉、ピザなど色々な軽めの料理に良く合う。

【どんな造り手?】

ファットリア ディ ペトロイオはキャンティ・クラシッコ地区で最も南のCastelnuovo Berardenga 地区に位置し1927年からキャンティ・クラシコ協会に所属する歴史ある造り手。 現在のオーナーは、ローマ大学で教鞭をとる精神科医のジャン=ルイジ・レンツィ氏とその家族 ローマの星付レストラン”アクオリーナ”のシェフとして長年従事していた彼の娘ディアナが 中心となりワイン造りに専念している。 醸造に関してはミスター・サンジョベーゼの異名を持つカルロ・フェリーニ氏が手掛けている。 スーパータスカンには敢えて走らず、キャンティ・クラシコとトスカーナの地に根付いた品種である サンジョベーゼに力を注いでいる。 カンティーナと南東向きの畑は、標高350mの丘の上にあり、ブドウは全て自社が所有する6つの 畑で収穫されたものを用いている。 真摯な姿勢が品質に反映されて、毎年、様々なワイン評定誌で高評価を得てます。