商品情報にスキップ
1 4

【第43弾60セット】小川正見ワインセット 赤のみ3種6本

【第43弾60セット】小川正見ワインセット 赤のみ3種6本

通常価格 ¥17,000
通常価格 ¥19,360 セール価格 ¥17,000
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
詳細を表示する

ワインについて

エノテカオグラワインセット第43弾!

自宅でイタリア料理を作ってイタリアワインを飲んで二日酔い?になりましょう!

セットなので価格もお求めやすく、さらに送料無料です。(一部地域除く)

今回、新たにお取引を始めたインポーター「小川正見」。

特にオリーブオイルに根強いファンがいるのですが、ワインも素朴で美味しいです。

小倉も大絶賛の家飲みワインを揃えました。

 

No.1【赤】チリエジョーロ/ アントニオ カミッロ

ヴィンテージ:2022   価格2,750円 産地:トスカーナ州 品種:チリエジョーロ100% 輸入元:小川正見

【どんなワイン?】

アントニオはチリエジョーロの名手として名高く、その可憐なスタイルから「チリエジョーロ のモーツァルト」ととも呼ばれています。2020年というVtから落ち着きも見せてくれる素晴らしいワインです。

【どんな造り手?】

アントニオ・カミッロは30年に渡り、トスカーナ各地でブドウ栽培、ワイン醸造に携わってきたワイン職人。 生まれ故郷、マレンマ地方の村、マンチャーノに戻り、地元のブドウ栽培農家の協力を得て、独自のワイン作りを追求していま す。有機認証は取得していないものの、栽培は完全有機、発酵は野生酵母を用いています。 「トゥッティ・イ・ジョルニ」はその名通り、毎日でも飲めるワインを追求したデイリーワインです。軽くマセレーションしたビ アンコは、フレッシュ感と自然発酵由来の旨みが共存したボリューム感のある飲み心地。ロッソはやや軽めでピチピチした果実味 が魅力的です。いずれもイタリア各地のナチュラルワインが楽しめるミラノの人気レストラン PASTAMADRE で不動のハウスワ インとして親しまれています。

15日間のマセレーションで醸造される「プロカニコ」は様々なハーブが香るオレンジワイン。 品種本来の伸びやかなフルーティさを存分に引き出した「ヴェルメンティーノ」は、どりらもいつまでも飲んでいられるようなナ チュラルワインです。 アントニオはチリエジョーロの名手として名高く、その可憐なスタイルから「チリエジョーロのモーツァルト」ととも呼ばれてい ます。

No.2【赤】イル バルツォ キャンティ ルーフィナ/イル バルツォ

ヴィンテージ:2020年   価格3,080円 産地:トスカーナ州 品種:サンジョヴェーゼ 輸入元:小川正見

【どんなワイン?】

ナチュラルなブドウの香りが軽やかに上がってきます。非常に心地よい良い口当たりでいて 果実感もしっかりと存在し、酸とのバランスも素晴らしいナチュラルワインです。 

【どんな造り手?】

フィレンツェの北東、アペニン山脈の麓と言っていいキャンティ・ルーフィナ。 キャンティ・エリア方の中でも最も北に位置すること、また比較的標高の高い位置にブドウ畑が広がっていることから、温暖化傾 向の著しい今日、その可能性が再評価されています。キャンティ・クラシコと比較すると、非常に小さなルーフィナ・エリアで、 最も小さなワイナリーがこのポデーレ・イル・バルツォです。 オーナーはヴィナイオーロにしてボスカイオーロのパオロ・ポンティティチェッリ。祖父から受け継いだ30haの農園で、7haでブ ドウを、2haでオリーブを栽培し、残り約20haの山で森林を管理しています。 ポデーレ・イル・バルツォのキャンティ・ルーフィナは、キャンティ・ルーフィナらしいきめ細やかなタンニンと凛とした酸を持 つ一方で、チェリーを思わせるチャーミングな一面もあります。野生酵母で醸造されたとは思えない安定感も魅力です。素直な飲 み口は文字通り「食事の友」と言っていいと思います。 コンサルタントはセルヴァピアーナのフェデリコ・ジュンティーニとエノロゴのフランコ・ベルナベイが担っています。初ヴィン テージは2006年。2019ヴィンテージから有機認証を所得しています。

No.3【赤】スーベル/ ジャンフランコ ダイノ

ヴィンテージ:2017年   価格3,850円 産地:シチリア州 品種:ネロ ダーヴォラ、アリカンテ、フラッパート 輸入元:小川正見

【どんなワイン?】

ブドウの果実味、良質な酸がフォーティの手により完璧なバランスを 生んでいます。華麗さ、ストラクチャー、熟成感と壮大なスケールを感じさせるワインです。

【どんな造り手?】

カターニア、シラクーザ、ラグーザ。どの町からも遠い内陸の村、カルタジローネ。 その村からさらに20キロ外れた自然保護区の森林の中、2.5haのブドウ畑で、ネロ・ダーヴォラ、フラッパート、アリカンテを無 農薬・無化学肥料(認証なし)、無灌漑で栽培するワイナリー。
エノロゴは「イ・ヴィニェーリ」のサルヴォ・フォーティ。 ワイナリーの代名詞と言える「スーベル」はバリック熟成1年の逸品。ブドウの果実味、良質な酸がフォーティの手により完璧な バランスを生んでいます。 重層的に加わるアリカンテのスパイシーさも見事で、エレガンス、ストラクチャー、熟成感と三拍子揃ったスケールを感じさせる ワインです。世界的にも著名なシェフ、カルロ・クラッコが愛するワインとしても知られています。 「スーベル」は土地の言葉でスーゲロ(コルクの木)、ブドウを取り囲むコルクの森に由来します。