商品情報にスキップ
1 4

【5/5】ヴィナイオータワインセット泡白赤3種6本

【5/5】ヴィナイオータワインセット泡白赤3種6本

通常価格 ¥20,000
通常価格 ¥25,080 セール価格 ¥20,000
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
詳細を表示する

ワインについて

エノテカオグラワインセット

自宅でイタリア料理を作ってイタリアワインを飲んで二日酔い?になりましょう!

セットなので価格もお求めやすく、さらに送料無料です。(一部地域除く)

ヴィナイオータさんで固めたワインセットです。

特にロゼスプマンテが素晴らしいのでよく冷蔵庫で寝かせたからお楽しみください!

No.1【ロゼ泡】スプマンテ ブリュット ロゼ/ラ ガッゼッラ

ヴィンテージ:2019   価格5,500円 産地:ヴァッレ ダオスタ州 品種:モスカート80%、フミン10%、プティルージュ8%、ヴィアン デヌス2% 輸入元:ヴィナイオータ

【どんなワイン?】

畑で栽培されるすべての品種(モスカート、フミン、プティルージュ、ヴィアン デ ヌス)を徐梗して軽く潰し、数時間のマセレーションの後に圧搾、醗酵槽へと移して醗酵を行い、翌年9月まで澱と触れ合った状態で熟成させてボトリングしたワイン。

【どんな造り手?】

イタリアで独占的な立法権が認められている5つの特別自治州の一つヴァッレ ダオスタ州のほぼ中央に位置する人口900人の小さな村、シャンバーヴでマリレーナ ヴォイヤットによって営まれるワイナリー。アオスタ渓谷は紀元前3000年代前半にはブドウが栽培されていたことが分かっている場所で、紀元前400年頃にケルト人によってワインに関する知識がもたらされたと考えられています。ローマ帝国時代にシャンバーヴのモスカートで造られたワインの価値が広く知られることになり、中世には貴族の贈り物として珍重されました。

ヴォイヤット家は1800年代にはこの土地でブドウ栽培とワイン醸造を始めていて、誇り高い精神を一族の手によって現代まで受け継いできたワイナリーです。標高500mほどの2ヘクタールの畑は石垣で支えられた急峻な斜面にあり、心地よい風が吹く砂質土壌の土地で、年間の降水量が少ないことからもボルドー液すらほとんど使うこともなく、今でも自根のプレフィロキセラのブドウが栽培されています。

マリレーナの父エツィオ ヴォイヤットは、カジノでディーラーの仕事をしながら合間に畑やセラーでの作業をし、イタリアワイン史に名を残すほどの素晴らしいワインを生み出してきた伝説の人物。エツィオがワイナリーを受け継いだ当初は州唯一の格付け銘柄ヴァッレ ダオスタDOCでワインを販売していたものの、原産地呼称委員会が伝統的にブドウを栽培してこなかった場所にも原産地呼称を認める動きがあったことに反発し、DOCを名乗らずに自身のワインをリリースすることを決めました。その後も歴史や伝統に敬意を払い、ブドウの栽培された環境や元々備わっているブドウ本来の味わいをワインに投影させることに命懸けで取り組んできました。

2003年にエツィオが他界、年老いた妻にワイナリーは引き継がれたものの、2012年に妻が亡くなったことからワイナリーは休止状態となり醸造やボトリングの認可を失効していましたが、ワイナリーの再興を夢見てブドウ畑だけは手を入れ維持してきた、元陸上選手でオリンピック関係の仕事をしていた娘マリレーナの手によって復活を遂げることになります。復活直前の数年間は様々な造り手に委託醸造を依頼していましたが、彼女の仕事の定年をきっかけに2019年から自家醸造と瓶詰めを再開、改めて認可を受けるにあたり、ワイナリー名をエツィオ ヴォイヤットからラ ガッゼッラに変更しました。ガッゼッラは「ガゼル」を意味する言葉で、マリレーナの陸上選手時代の異名であったことから、辛口モスカートを愛してやまなかったエツィオが、愛娘の愛称を自らのお気に入りのワインにつけた経緯からワイナリー名として新たに付けられました。

No.2【白】ミニエーレ/カンティーネ デッランジェロ

ヴィンテージ:2018年   価格3,190円 産地:カンパーニャ州 品種:グレーコ100% 輸入元:ヴィナイオータ

【どんなワイン?】

「鉱山、採掘所」を意味するミニエーレは、道路を挟んで元採掘所と接している区画の樹齢20年ほどのグレーコで造るワイン。

収穫後、除梗をしないで房ごと柔らかくプレスを行い、2時間ほどのマセレーション、圧搾後ステンレスタンクで醗酵の続きを行い、そのまま澱引きせずに8~12ヶ月の熟成、ボトリング時に少量の酸化防止剤を添加。 

【どんな造り手?】

ナポリから車で1時間、アヴェッリーノの北16km、人口800人ほどの小さな村トゥーフォで、アンジェロ ムートによって営まれるカンティーネ デッランジェロ。創業は1970年、祖父と父アントニオが行ってきた農業を引き継ぐ形で、2006年からアンジェロの名前で本格的にワイナリーとしてのスタートを切ります。

現在は5ヘクタールの畑で、祖父や父と同じように自然と土壌の健全性を重視し、周りの環境に負担の少ない農法を実践、年間約2万本を生産しています。地元でカンパナーロ(鐘撞番)と呼ばれるゾーンに彼らのブドウ畑はあり、1860年代から120年間も稼働し多い時で900人もの人が働いていた硫黄採掘所だった場所の真上に位置する標高300~350mの区画と、1700年代からグレーコが栽培されていたことが古文書で確認されている標高600mの急斜面にある1ヘクタール弱の区画トッレファヴァーレの2つの畑を所有しています。

ワイナリーでは20km離れたチェジナーリにあるカンティーナ デル バローネのルイージ サルノがエノーロゴとして中心となり、野生酵母による醗酵を行い、無清澄、無濾過でボトリングされ、偉大なイルピニアのテロワールをワインに反映させるためシンプルな醸造を心掛けています。

No.3【赤】ヴィナージュ/ トリンケーロ

ヴィンテージ:2019年   価格3,850円 産地:ピエモンテ州 品種:メルロー、フレイザ、ネッビオーロ 輸入元:ヴィナイオータ

【どんなワイン?】

大樽での超長期熟成による伝統的なワインを造るトリンケーロが、2015年から造り始めた新基軸のワイン。マセレーションを短く1日~数日程度にとどめ、トリンケーロのトップキュヴェ「ヴィーニャデルノーチェ」の搾りかすでリパッソ(搾りかすを漬け込んで、皮についている野生酵母とブドウに残っている糖分で再醗酵させる仕込み)を施した。偉大なポテンシャルを移めたブドウを軽やかに醸す事で若い段階から圧倒的な飲み心地を備えた、でも全くもって単純にやない…・・そんなコンセプトのワイン。

標高250m南東の丘陵地帯、粘土・石灰岩の畑。手作業で収穫、選別。短いマセレーションのあと皮をひき、ステンレスタンクで醗酵、熟成。

【どんな造り手?】

アスティ県で一番初めにDOCワインの自家元詰めを行うための登記をした造り手、トリンケーロ。現当主エツィオは3代目に当たります。当初から、自然環境に最大限配慮した農業を心がけ、セラーでも人為的関与を極力避け、納得できないものはボトリングしないワイン造り&大樽での長期熟成を理想としてきました。

元々は40haもの畑を所有していましたが、もっとも条件の良い畑13haほどを残して他はすべて売却もしくは賃貸しに。残した畑のなかでも、最も重要な2区画がワイナリーに隣接した畑ヴィーニャ デル ノーチェとその隣のバルスリーナ。ノーチェは1920年代に、バルスリーナは1930年代にバルベーラが植えられた畑です。粘土質で肥沃な地質を持つアスティ地区ということもあり、施肥をしなくてもアルコール度数の高い、凝縮した果実味を持つワインができると考える彼は一切の肥料を撒かず、ボルドー液以外の化学的な薬剤に頼らない農業を行っています。

バルベーラが主要品種ですが、その他にも9種類のブドウを栽培していて、白とヴィナージュ以外のワインは全て単一品種でリリースさせていますので、ワイナリーの規模を考えると、非常に多種類のワインを造っているといえます。