ワインについて
濁りプロセッコ「コルフォンド」の元祖
プロセッコとはグレラ種を使ったヴェネト州の発砲性ワインです。通常はシャルマー製法で大きなタンクでまとめて二次発酵しオリを取り除いて瓶詰めされますが、昔ながらの製法でオリを残した濁りの微発泡ワインを「コルフォンド」と呼びます。
ここ数年はイタリアでも大ブームで様々な産地、品種でコルフォンド(メトードアンチェストラーレとも呼ばれます)が見られますが、コスタディラは15年前から造っています。
「ぐるぐる」という名前
2018年に輸入元の「37ワインズ」さんとコスタディラのお付き合いが10周年を迎え、何か記念ラベルでも作ろうということになりました。日本でコスタディラのワインは酒屋やレストランの顧客からラベルのデザインから「ぐるぐる」の愛称で親しまれており、日本向けにラベルに「ぐるぐる」と表記したことが始まりです。当時の当主エルネスト氏は2018年に他界してしまい、「エルネストとの関係をいつまでも忘れないために」エチケットに「ぐるぐる」の名前を残しました。(日本向けラベル)
ヴィンテージ:NV タイプ:ロゼ微発泡 産地:ヴェネト州 品種:ピノ・ネロ、グレラ 輸入元:37ワインズ 価格:¥4290
【どんな造り手?】
コスタディラは、エルネスト・カッテル氏らが始めた蔵元。エルネストは、コルフォンドと呼ばれる昔ながらのフリッツァンテを世に知らしめた功労者の一人で、惜しまれつつも2018年7月に他界。現在はもう一人の主要メンバーであったミケーレが中心となってワイン造りを行っている。彼らのフリッツァンテはIGTの白としてリリースされているが、そのスタイルはかつて存在した昔ながらのプロセッコそのものである。コスタ・ディ・ラの造る伝統的プロセッコを模したワインは、パーティフィズと化した現代のプロセッコとは異なり、コルフォンドと呼ばれ、酵母添加や澱引きを伴わない瓶内二次発酵方式により造られる。
【どんなワイン?】
畑 マール土壌 2ha シルヴォ及びグイヨ方式 樹齢20年 3,000本/ha 50hl/ha
収穫 ハンドピック 9月中旬
醸造 ダイレクトプレス(ピノ・ネロ) ステンレスタンク 1次発酵(10hl, 天然酵母)
マセレーション 生産本数 6,000本
SO2 10 mg/l
エキゾチックな酸味、ジューシーさ。エキス感のある液体で、透明感、旨味、ミネラル感を ダイレクトに感じるシンプルに美味しいワイン